よくあるご質問
FAQ
- 株式会社プログラントTOP
- よくあるご質問
FAQ
よくあるご質問
シロアリ予防・駆除について
本当に無料です。点検・調査・見積すべて無料です。出張費や駐車場代も頂いておりません。
床下に入るための入り口(床下収納の荷物出しなど)まわりの整理と建物の図面(敷地面積)があると、点検がスムーズに行えます。
当社で取り扱っているシロアリの薬剤は、ほとんどニオイはありません。
シロアリの施工方法や施工面積、環境で多少異なりますが、2~3時間ほどです。
全国的に羽アリが発生するのは、ヤマトシロアリが4~6月、イエシロアリが5~7月になります。 九州と東北では温暖になる時期が多少違いますので、出て来る時期が地域によって異なります。 羽アリがシロアリかどうか3秒で見分ける方法
シロアリの薬剤は5年の効果をめどに作られています。 シロアリの被害を防ぐためには効果がきれる「5年」を目安に予防消毒を行うことをオススメします。
その物件を管理されている管理会社様、もしくは大家様にまずご相談してください。 管理人様のご依頼や立ち合いをお願いしております。
ヤマトシロアリで2~10万頭、イエシロアリで100万頭、アメリカカンザイシロアリで数十から数千頭いると言われています。
シロアリは日の当たる場所や乾燥を嫌いますので、床下や玄関タイルの下、配管の隙間やコンクリートの亀裂などから侵入してきます。 シロアリは人目につかないように蟻道の中を移動して住宅に侵入してきます。
せっかく新しく修理をされたとしても、また被害にあう可能性が高いです。 基本的にはシロアリ施工を最初に行います。 順番として「駆除」→「解体」→「交換」が基本的な流れとなります。
大丈夫です。弊社は安全性の高い薬剤を使用しています。 安全と環境保全を第一に考えていますので、ご安心してください。 また薬剤もニオイはほとんどしない低臭性を使用しています。
近所でシロアリ施工をしていたとしても、逃げてくることはありませんので、ご安心ください。 シロアリに対する間違った認識や思い込みなどでトラブルの火種になってしまうこともあるようです。シロアリに関する間違った認識の事例2つ
まず大切な家からシロアリの被害にあわないようにする為には予防が重要です。 被害にあってしまった場合は早期発見が重要になります。 普段目にすることがない床下をほ信頼できる専門家に1年に1度見ていただくことで、安心もできるかと思います。 専門家にみてもらい、いろいろなアドバイスや知識の習得・対策など指導してもらい必要であれば、数社に見積をとって検討されてば良いでしょう。
ハチ駆除について
ハチの種類が分からなくても大丈夫です。ご連絡を頂いた際に、こちらからハチや巣の特徴をお伝えしますので、分かる範囲でお答えいただければ問題ありません。 無理してハチの種類を調べようとしないでください。危険ですので、絶対に近づかないようにしてください。
放置せず、早めに駆除依頼をすることをオススメします。 なぜなら、放置すると巣がどんどん大きくなり、その分、中に棲みつくハチの数が増えてしまうからです。 ハチの数が増えると、集団で襲われる危険性が増します。 興味本位で巣を刺激したお子様が刺された事例もありますし、ご近所に迷惑がかかる可能性も高くなります。 洗濯物や布団に紛れ込んでしまい、それに気づかず取り込んでしまうと、刺されてしまうことがあります。 アシナガバチの巣を放置すると、ヒメスズメバチがエサを求めてアシナガバチの巣に攻撃を仕掛けることもあり、ヒメスズメバチを近くに呼び込んでしまうことになります。
駆除をしている時にいなかったハチは、巣のある場所へ戻ってきます。 しかし、戻る巣がないため、しばらく(一週間ほど)巣があった場所を飛び回ることがあります。 その後、どこか別の場所へ飛んでいきます。
一度専門家に調査してもらうことをオススメします。 庭にいる昆虫や花壇の花などによってきている可能性がありますが、庭の近くや意外な場所に巣がある場合があります。 スズメバチは地中に巣を作ることもあり、巣があることに気づかずに、知らないうちに巣を刺激してハチに刺されるというケースもあります。 頻繁に飛んでくる場合は調査を行ったほうが良いでしょう。
まず落ち着いて行動をしてください。 大きな声を出したり、手で払おうとしたりするとかえって刺される危険があります。 ハチを刺激しないようゆっくりとした動作を心がけながら、窓を開けましょう。 そして、ハチが外に出ていくのを待ちます。 もし、部屋の照明をつけている場合は消してください。ハチは明るいところを目指す習性があるからです。 駆除スプレーを使用する際は、1メートル以上離れて噴射すると当てやすいです。
イタチ駆除について
弊社の専門の技術者(狩猟免許保持者)が時間をかけて徹底的に家屋の内外や屋根まで細かく調査します。 プロの目で必ず見つけ出しますのでご安心ください。調査・見積は無料ですので、お気軽にご相談ください。
イタチにとって現代の家屋はとても居心地のいい場所になっているからです。 天井裏は雨風をしのぐことができますし、断熱材があるので暖かく快適にすごせます。 また、エサとなるコウモリやネズミなどを捕食できますし、外敵から身を守ることができます。
イタチ、もしくはネズミは、大量のノミやダニに寄生されています。 そのイタチが走り回ることによって家屋内にノミやダニがまき散らかされている可能性があります。 特に乳幼児や女性はさされやすいため、注意が必要です。 弊社では、二次被害対策で清掃、除菌、消毒、消臭までしっかりと行いますので、安心してご依頼ください。
天井裏などにはイタチ以外にも、ネズミやネコ、鳥、ヘビ、コウモリなどが侵入することがあります。 足音のようなものが聞こえるということは、イタチ・ハクビシン・アライグマ・ネズミ・ネコが考えられるでしょう。 「コトコト」「カサカサ」というような軽い音であれば、ネズミの可能性が高いです。 逆に、「ドタバタ」というような重さがあるのような音であれば、イタチやアライグマの可能性が高いでしょう。 イタチの場合は、ケモノ臭がきついことが多いです。
弊社でイタチ駆除作業を行った場合、万が一侵入された時のために、最長10年間の保証をおつけしております。 イタチの気配がする、食品、美品、建物設備などが汚染、かじるなどの被害がある場合や、イタチが原因でのダニ・ノミの二次被害が発生している場合など、調査や対策を無償にて行っております。
アライグマ駆除について
アライグマは尻尾がシマシマ模様なのが特徴です。また、姿を目撃しても、近寄ったりしないようにしてください。とても狂暴な生き物で尚且つ、多数の病気や感染症の媒介動物でもありますので、見かけたら弊社までご連絡ください。0120-778-114
いいえ。アライグマは「鳥獣保護管理法」という法律のもと守られている動物です。違反すると刑罰が科せられる可能性がありますので、プロにご相談ください。
はい。弊社では最長10年の保証が付いておりますので、ご安心くださいませ。
天井裏に棲み着く害獣は何種類か居ます。弊社の経験豊富な調査員が調査にお伺いし、足跡や糞の形状、その他の形跡から害獣の特定をします。まずは弊社にご相談ください。
ご自身で確認されたいお気持ちはよくわかりますが、危険が伴いますので、プロにお任せください。
ネズミ駆除について
ネズミの場合、残念ながら「完全に駆除できる」とは言い切れません。しかし、ネズミ駆除業者としてどんなケースにも対応致します。
弊社では最長10年の保証が付いております。再発があれば柔軟に対応いたしますのでご安心くださいませ。
ネズミ駆除は依頼するのが初めて、という方がほとんどです。弊社では現地調査でお伺いするアドバイザーは、現場での施工経験があるプロです。不安なことや、分からないこと等ありましたら、気兼ねなくご質問下さい。丁寧にご説明いたします。
被害状況の確認とネズミの跡を確認しながら、侵入口の調査が主になります。室内と外部に分けて調査致します。室内は被害箇所、天井内や床下内が確認できる箇所がありましたら、そちらからも確認をさせていただきます。
被害状況の確認とネズミの跡を確認しながら、侵入口の調査が主になります。室内と外部に分けて調査致します。室内は被害箇所、天井内や床下内が確認できる箇所がありましたら、そちらからも確認をさせていただきます。
外部は侵入口の確認、誘因要因の有無を主に確認致します。調査により、ネズミの種類も判明しますので、それぞれの種類、状況に応じた作業をアドバイザーよりご提案させて頂きます。
ご安心ください。弊社では、社名の印字されていない社用車を使用しております。十分に配慮いたしますのでご安心くださいませ。
犬、猫等、ペットのいる建物の駆除経験も多数ございますのでご安心下さい。使用する薬剤の種類や使用方法等、細心の注意を払い、大切なペットにも影響がないように施工させて頂きます。