家の寿命を延ばす手段とは??
快適で長持ちする住宅にするためには、「床下環境」を整えることが大切です。
もともと「床下」というのは、土壌に最も近い部分であるため、湿気が多い場所ですが、外気温との温度差によって自然に換気ができ、日々大量の空気が自然換気によって入れ替わっています。
昔ながらの高い床下や、広い通気口があり、通気を十分に行うことが出来るのであれば、何の問題ありません。
しかし、もともと住宅に設けてある床下換気口は、風通しを良くすることを前提につくられてきたはずが、現代の機能性やデザイン性を重視した住宅は、床下の狭くつくられていたり、コンクリートの布基礎でほとんどの部分が覆われ、なかなか簡単に通気が行えないような状態になってきていることが多くなっています。
床下に湿気が多い原因は、土壌に最も近い部分であることの他にも、気候や周辺の高低差、地下水位、土壌の性質など土地に由来するものから、通風の具合や床下の施工方法、生活スタイルなどさまざまです。
湿気の多い家というのは、カビが繁殖しやすく、腐朽が発生しやすくなっており、シロアリなどの害虫が好む環境となっているため、害虫被害が多くなっています。
家を支える上で大切な柱や床が、カビや腐朽、シロアリの被害などにあってしまうと、建物が長持ちしなくなり、快適に暮らすことが出来なくなってしまいます。
さらに地震大国である日本では、今年引き起こった熊本地震のような大地震が今後来ないとも限らないため、地震が発生した時のことを考えると不安も出てきます。
住みやすい住宅の条件って?
現代の住宅は、機能性、デザイン性などに重点が置かれていることが多く、冬でも暖かく過ごすことが出来たり、やはり毎日生活を行う場所だからこそ、家族構成に合わせた間取りであったり、買い物に便利な場所、 教育環境の整った場所、職場との関係などに重点が置かれがちです。
しかしどんなにつかいやすく、オシャレで気に入った住宅でも、見えない場所(床下や畳の下、木材内部など)ではシロアリの被害にあっていたり、床下では木材の腐朽が進んでいたりすると、快適に暮らすことは難しく、長持ちしない住宅となってしまいます。
さらに本来、住宅というのは安全なものであり、住む人が病気になるのはおかしいですよね。
しかし、残念ながら住宅が原因となって、アレルギーや化学物質過敏症などの症状が引き起こされているという現実があるのはご存知でしょうか。
昔の住宅は、木材で柱や梁などを組んで躯体をつくり、壁は土でつくり、屋根には草をのせるというやり方で、立派な住宅が建てられていた時代には、こうしたアレルギーや化学物質過敏症などの症状が起こるなどという問題はありませんでした。
現在は国によって新建材にも化学物質使用の制限が加えられているところがありますが、それよりも初めから自然素材を使った方がいいことは明らかです。
昔の住宅は“100年持つ”と言われており、樹齢50年の木は、その生きてきた年数と同じだけ、家の材となってからも保つと言われていました(メンテナンスなどを行なえばさらに長い間保ちます)が、現代の住宅は、築25年から30年程で建て替えられる家、大規模なリフォームを行う家、というのが多いのが現状なのです。
「長期優良住宅」と呼ばれる住宅は、耐久性や断熱性、耐震性、防犯性などさまざまな点において、高い性能の評価が求められています。
昔の住宅のように、耐久期間100年を目安とされていますが、劣化対策に規定されているポイントは、防蟻・防腐対策と防湿・換気対策です。
つまり、住宅の基礎となる床下の湿気対策は、住まいの耐久性を左右します。
もちろん、耐久性だけがよければいいのかと言うとそうではありませんが、どんなに優れた住まいでも一世代しか耐えられないようでは、ひとことで“住みやすい家”“いい家”と言うことは出来ないでしょう。
住宅が長持ちしなくなるメカニズム
まずは湿気の多い床下の、湿気を取り除く(湿度を下げる)ことからメンテナンスを始めてみましょう。
以下の表は、全て湿度の高さからくる被害です。
住宅が長持ちしなくなるメカニズム | |
結露 | もともと湿気の多い床下では、換気が不十分なことや外気との温度差が激しいことによって結露が発生しやすくなる。 |
⇊ | |
カビ | 結露を放置しておくと、水分が多いためカビが発生しやすくなり木部やコンクリート部分でカビが発生する。 |
⇊ | |
腐朽 | 結露が床下や壁の中で生じると、木材腐朽菌が繁殖し木を腐らせる原因となる。特に家を支える重要な構造材を腐食すると家の耐久性・耐震性に問題が発生する。 |
⇊ | |
害虫 | 腐った木材はシロアリのエサとなる(腐っていなくても木材であればシロアリはエサとする)。腐朽菌で弱った部材にシロアリの被害をうけると、より家の耐久性・耐震性に問題が発生。 |
⇊ | |
疾患 | 床下の湿気が多いと室内にまで影響し、カビやダニによって喘息や花粉症、アレルギーなど住人の方への疾患に繋がる大きな原因となる。 |
⇊ | |
結果的に、家が長持ちしなくなる |
築年数が経過していれば経過しているほど建物の耐震性は低くなり劣化していきますが、これは当たり前のことで、ましてや昔の家と現在の家の耐震性は比べものにはなりません。
しかし床下のメンテナンスを行わず、シロアリなどの害虫被害や腐朽などは、家の強度や耐久性を著しく奪ってしまいます。
さらに床下の湿気は、床材を通り抜けて室内へと上がっていくため、床下の高湿度が原因で、室内の畳や絨毯などを湿らせ、クローゼットの中や押し入れの中にまで入りこむのです。
▶床下の湿気は室内まで侵入。あなたの家は大丈夫?についてはコチラ
床下環境改善! 防蟻・防腐・防湿・換気対策
シロアリなどの害虫、木材の腐朽、これらに関連する原因のひとつとして“湿気”の問題があります。
床下で、自然に換気できれば何の問題もありませんが、通風がされにくい状態の建物や、一度湿気が多くなってしまった床下では、特に湿気が停滞しがちです。
床下の環境を改善することで、ダニやカビの発生条件を低下させ、シロアリなどの害虫が好む空間をつくらないようにする他、ご家族の健康にも役立ち、家も長持ちします。
ただしひとことで床下の環境を改善すると言っても、床下の湿気の程度や、建物周辺の環境、木材腐朽の程度などによっても対策は多少異なります。
✔ 床下換気扇の使用
換気口からの自然換気だけでは不充分な場合に、換気扇を設置することにより、強制的に風の流れをつくることが可能です。
✔ 床下除湿機の使用
床下にたまっている湿気を水に換えて排水します。
湿った空気を吸気し、乾いた空気を排気するため、床下でも、特に湿気の多い浴室、トイレ、台所など水廻り周辺に設置するとより効果的です。
✔ 調湿材の使用
湿気が多い場合には吸湿し、湿気が少ない場合には湿気を放出します。
天然のものと人工のもの、半永久のもの、半永久でないものなどさまざまです。
従来からの乾燥材であるシリカゲルや、ペット用のトイレにも用いられているゼオライト、調湿・消臭・断熱にも効果があるトバモライトなどさまざまです。
✔ 定期的な点検を行う
定期的に専門家による点検を受けておくことで、トラブルや被害を早期に発見することが出来ます。
何の問題もない場合でも、専門家による的確なアドバイスがもらえることがあるので、被害を未然に防止することもできるでしょう。
当社では、床下の調査、お見積りは無料で行います。
ご相談、お問い合わせなどお気軽にお電話ください。
(株)プログラントではお客様第一主義としています。
お客様のご要望に出来るだけ添えられるよう休日・営業時間外でも対応できる体制を整えています。
問合せにつきましては、弊社HPのお問合せフォームに記入して頂くかお気軽にお電話下さい。
(対応地域):旧住所含む
熊本市中央区・熊本市北区・熊本市西区・熊本市南区・熊本市東区・八代市・荒尾市・水俣市・人吉市・玉名市・山鹿市・ 菊池市・宇土市・宇城市・阿蘇市・合志市・美里町・玉東町・南関町・和水町・大津町・菊陽町・南小国町・小国町・産山村・高森町・西原村・南阿蘇村・御船町・嘉島町・益城町・甲佐町・山都町・氷川町・芦北町・津奈木町・錦町 ・多良木町・ 湯前町・水上村・相良村・五木村・山江村・球磨村・黒川・あさぎり町・菊水・菊鹿・玉東町・長洲町・天水町・苓北町・ 植木町・城南町・富合町・三加和町・菊水町・西合志町・合志町・天水町・横島町・岱明町・宮原町・竜北町・泉村・坂本町 千丁町・東陽村・鏡町・泗水町・旭志村・七城町・長陽村・久木野村・白水村・清和村・矢部町・蘇陽町・波野村・阿蘇町・一の宮町・鹿央町・鹿本町・鹿北町・豊野町・小川町・松橋町・不知火町・三角町・田浦町・砥用町・中央町・深田村 須恵村・岡原村・免田町・上村・上天草市・天草市・本渡市・牛深市・有明町・御所浦町・倉岳町・栖本町・新和町・五和町・天草町・河浦町・北部町・河内町・飽田町・宇土郡・鹿本郡・下益城郡・玉名郡・菊池郡・阿蘇郡・上益城郡・八代郡・苓北群・球磨郡・天草郡
(県外対応地域):福岡県一部(大牟田市・八女市)・長崎県(島原市)・鹿児島(出水市・阿久根市・薩摩川内市)宮崎県えびの市まで対応致します。
◇◇ 取扱・業務内容 ◇◇
・シロアリ(白蟻)予防・シロアリ駆除工事
・シロアリベイト工法・シロアリ調査・シロアリ見積り
・シロアリ点検・ゴキブリ予防 ・ゴキブリ駆除・アシナガバチ(足長蜂)駆除
・ミツバチ(蜜蜂)駆除・キイロスズメバチ(黄雀蜂)駆除・オオスズメバチ駆除
・赤蜂駆除(あかはち)・くまんばち駆除(熊蜂)
・スズメバチ駆除・ネズミ予防・ネズミ駆除・ダニ駆除・ムカデ駆除
・すずめ(雀)対策・カラス(烏)対策・コウモリ(蝙蝠)対策
・イタチ駆除・イタチ対策
・不快害虫全般の防除・床下湿気・調湿・カビ対策
・床下換気扇 ・パイプクリーニング・排水管洗浄工事
・住宅機器販売・施工・保守業務・住宅リフォーム
・コンクリート基礎補修工事・ペストコントロール・消毒
・空き家管理・営繕サービス・害虫害獣予防・害虫害獣駆除
シロアリ駆除専門スタッフが
あなたのお悩みを解決いたします!!
- 羽アリが家から大量にでてきた
- 畳や床板など歩くとミシミシ音がするようになった
- 外壁や基礎部分にヒビや蟻道がある
- シロアリ保証期間が切れていた
- 脱衣所、洗面所などの床がブカブカする
- 家の周りや床下に木材(廃材)などを置いている
どのような疑問・質問にもすべてお応えします。
株式会社プログラントでは、現地調査点検・見積を無料で行っております。
まずはお気軽にご相談ください。
プログラントは安心と
信頼の5冠獲得
調査方法インターネット 調査
調査概要2022年2月 サイトのイメージ 調査
調査提供日本トレンドリサーチ
CONTACT
お問い合わせ
相談/見積り
完全無料
0120-778-114
24時間365日受付中
メールでの
お問い合わせ
24時間受付中!!
無料相談・無料見積依頼はこちら
LINEで
お気軽相談
気になる事があったら、写真にコメントを添えて送信!すぐに解決いたします。
害獣・害虫・害鳥の
スペシャリスト
藤井 靖光
株式会社プログラント 代表取締役
日本有害生物対策協会 理事
- 取得資格
-
・公益社団法人 日本しろあり対策協会シロアリ防除士13510
・公益社団法人 蟻害腐朽検査士 熊本県-17-0042
・一般社団法人 住宅基礎コンクリート保存技術普及協会
住宅基礎コンクリート保存技術士J21-0211
・一般社団法人 熊本県労働基準協会 特定化学物質四アルキル鉛等作業主任者
第4350号
・KOBELCO高所作業車第17号ー6・ロープ高所作業91
・狩猟免許・罠猟免許 - 得意なジャンル
- シロアリ防除・ハチ駆除・その他害虫防除全般・害獣防除全般・害鳥防除全般
- 担当者コメント
-
業界経験30年以上・調査作業実績30000件以上の、
豊富な経験と知識でどんなお悩みも柔軟に対応・解決いたします。
最新機材×旧機材 最新技術×従来技術 弊社開発機材×オリジナル技術のハイブリッド防除でさまざまな困難な駆除を迅速徹底解決します!
お家の害虫・害獣・害鳥のお悩みならお任せください!
記事一覧へ