気温が高くなるとともに出てくる不快な害虫たち。
その中でも特に厄介な害虫なのが「ムカデ」です。
ゴキブリや蚊、クモ、ハエも嫌いな人は嫌いだと思いますが、毒を持っている「ムカデ」はやはり別格ではないでしょうか?
特に嫌なのが夜、知らず知らずのうちに噛まれてしまう可能性があるということです。
ムカデは夜行性なので夜になると活動が活発になります。
- 天井からぽとりとムカデが落ちて噛まれてしまう
- ムカデに気づかず踏んでしまって噛まれてしまう
- 布団の中に紛れていたのを知らずに触れて噛まれてしまう
薄暗い部屋でばったり遭遇してしまった時の恐怖と、噛まれた時の激痛はトラウマになること間違いなしです。
ちなみにムカデの毒はスズメバチの毒に近いものを持っていますので、噛まれると焼けるように痛く、患部が倍ほどに膨れ上がりますので注意が必要です。
今回は、とても厄介な「ムカデ」を駆除する方法について、駆除業者としての目線からオススメの方法を紹介していきたいと思います。
家に現れたムカデを駆除する方法
目の前にムカデがいるけど、どうしたらいいの?と検索されてこのページに来られた方も多いのではないでしょうか?
これといった対策グッズを持っていない場合でも、ムカデを退治する方法はいくつかあります。
これから紹介する3つの方法のなかでやれそうなのをクリックして、詳細をチェックしてみてください。
- 1.菜箸でムカデをつまんで熱湯に入れる
- 2.ムカデに熱湯をかけて退治する
- 3.スリッパや丸めた新聞紙で叩く
下に行くほど周りを汚してしまう方法になりますが、準備の必要がないのですぐに駆除を行うことができます。(叩くものがなければやることはできませんが)
それでは詳しくやり方を紹介していきます。
ちなみにこれから「熱湯」というキーワードが何回も出てきますが、
沸騰したもの(100℃)でなければいけないのではなく、50℃以上の熱いお湯であれば大丈夫です。
熱ければ熱いほど、ムカデを確実に退治することができますが、人間が火傷をする可能性も高くなります。
熱湯ですので、取り扱いには充分注意してください。
1.箸でムカデをつまんで熱湯にいれる
部屋を汚さない | ★★★★★ |
---|---|
あとかたづけの簡単さ | ★★★★★ |
生きたムカデをつまむ勇気 | ★★★★★ |
とにかく部屋を汚さずにキレイにムカデを駆除したい方にオススメの方法です。
ムカデは熱湯を浴びると即死しますので、とても有効打になります。
あらかじめ熱湯を入れたバケツなどを準備しておきましょう。
ムカデをトングや菜箸など長めのものでつまみ、熱湯の入ったバケツにポイッと放り込めば、駆除完了です。
これが一番部屋を汚さない方法になりますが、生きたムカデを箸でつままなければならないという試練があります。
一発でやりきれればよいですが、うまくつまむことができなければ、逃げられてしまったり、逆襲にあったりする可能性がありますので、注意をしてください。
生きたムカデをつまむ行為自体もハードルが高いので、どうしても無理なときは男性に頼むか、次の「2.ムカデに熱湯をかける」を試してみてください。
2.ムカデに熱湯をかける
部屋を汚さない | ★★★★☆ |
---|---|
あとかたづけの簡単さ | ★★★☆☆ |
熱湯で火傷をする心配 | ★★★☆☆ |
ムカデは「熱湯」をかけられると即死します。
これを利用しない手はありません。
1の方法と逆の手順になりますが、熱湯をムカデにかける → ムカデが即死する → 箸でムカデをつまんで処分する という駆除方法になります。
生きていようが死んでいようがムカデを箸でつまむのに抵抗があるとは思いますが、動かないものをつまむほうが難易度はぐっと下がります。
どうしても箸でつまむことが難しければ、掃除機で吸い取ってしまうのもよいでしょう。(サイクロン式掃除機はオススメしません)
もともと水なので、駆除スプレーと違い、ニオイやベタつきが残らないのもポイントが高いです。
熱湯を使用するので、熱に弱いものや電子機器など濡らしてはいけないものの近くで作業をやらないよう注意をしましょう。
3.スリッパや丸めた新聞紙で叩く
部屋を汚さない | ★☆☆☆☆ |
---|---|
あとかたづけの簡単さ | ★☆☆☆☆ |
即効性 | ★★★★★ |
すぐにお湯が使える環境ではない場合は、原始的ではありますがスリッパなどで叩いて殺しましょう。
スリッパの他にも丸めた新聞紙、ハエたたき、雑誌などあります。思う存分叩いてください。
急所はズバリ「頭」です。
ただ、あまり叩きすぎると体液がでてしまうこともあります。
そうなってしまうと後処理も大変になりますので、ある程度ムカデが沈静化したら、熱湯につけて確実にやっつけましょう。
以上になります。
兎にも角にもムカデを取り逃がすことだけは絶対に避けたいものです。
部屋の中にムカデが潜んでいる・・・そう思ったら、常にムカデがいないか注意しながら(怯えながら)暮らすのは、精神的に参ってしまいますよね。
そうならないためにも勇気をふりしぼって、ムカデに挑みましょう!
駆除グッズがない状態でムカデに遭遇したときの対処法でした。
部屋に入ったムカデを退治するために常備しておきたいオススメグッズ
さきほどは駆除するための対策をしていなかった時の対処法を紹介しました。
「熱湯」という手軽なもので駆除することはできますが、熱いものを取り扱いますので火傷が心配です。また、ムカデにうまく熱湯をかけることができるのか心配ですよね。
もちろん、スリッパや丸めた新聞紙を利用してムカデを駆除する原始的な方法もありますが、世の中にはいろんな駆除グッズが存在しています。
その中でも一番オススメなものは凍殺スプレーです。
とにかく噴きつけるだけで退治できるとという手軽さと、いつ現れても対処できるという安心感が得ることができる駆除スプレーです。
ムカデを殺す薬剤が入っているのではなく、ものすごく冷たいガスが入っています。
要はめちゃくちゃ冷たいガスをムカデに噴き付けて凍らせて退治しようというものになります。
「-85℃」と書いてありますが、-85℃のガスが噴射されるのでなく、85℃下げることができるガスが入っているそうです。
この商品の一番の特徴は、殺虫成分が全く入っていないという点です。
お子様やペットがいるご家庭でも安心して使えますし、ニオイやベタつきが残らないので、室内でつかっても問題ありません。
Q:食器にかかってしまったのですが、洗わなくてもよいですか?
A:本品に殺虫成分は含まれておりませんので、洗わなくて良いです。
引用:フマキラー製品情報サイト 凍殺ジェット 300ml よくある質問 より
と書いてあるとおり、口にするものが近くにあっても気にせず使用できるという点もかなりポイントが高いと思います。
(ムカデは台所など食料がある場所によく出現します。)
ムカデの他にも、ムカデ・ケムシ・クモ・カメムシ・アリ・ガ・ダンゴムシ・ゲジ・ヤスデに効果があります。
さまざまな不快害虫に対応できますので、ひとつ常備していると安心ではないでしょうか。
(ジェット噴射が強力なため、小さい虫には不向きです)
家に入ったムカデを取り逃がしてしまったときの対処方法
よし!熱湯を準備してこよう!と目を離したスキにムカデを見失ってしまった!
ムカデを捕まえようとしたら逃げられてしまった!
そんな状況に陥ったら、怖くておちおち寝ることすらできませんよね。
そこで、この章では、逃げてしまったムカデをおびき寄せる方法を紹介します。
ムカデは「水」が大好物です。「エサ」よりも「水」が大好きです!
ムカデは乾燥を嫌います。エサがなくて元気がなくなっても、水を補給すれば元気になります。
他にも、山の頂点に登りたがる習性、すき間に入りたがる習性を利用して、ムカデをおびき寄せるための罠をつくります。
・ゴミ袋などのビニール袋
・水をたっぷり含ませた雑巾(3,4枚程度)
ビニール袋は、濡れた雑巾からしみでる水を受け止めるために使いますので、雑巾のサイズに合わせて大きさを選んでください。
ビニール袋を広げ、その上に濡れた雑巾を数枚重ねて、山のようにこんもり盛っていきます。
そのときに押し付けてぺったりさせるのではなく、すき間ができるように雑巾を重ねてください。
この罠を見失った場所の近くに設置してください。
早ければ翌朝にはムカデが雑巾の間に入りこんでいるでしょう。
熱湯をかけて退治したのを確認した後、ビニール袋といっしょに丸めて処分しましょう。
ムカデに逃げられてしまってお困りの方、ぜひお試しください。
※あくまでムカデの習性を利用したものなので、確実に捕獲できるというわけではございません。ご了承ください。
ムカデが家に入ってくる理由とは?
これまで、ムカデが家に入ってきたときの駆除方法をいくつか紹介いたしましたが、どうしてムカデは家に入ってくるのでしょうか?
ひとつは、「居心地のよい環境があるから」、もうひとつは、「大好きなエサがあるから」です。
ムカデはジメジメしてカビが発生するような場所を好みます。
特に「水」は、食料(エサ)以上に欲します。
浴室・台所・洗面所・トイレなどによく出没するのは、「水飲み場」に最適な場所だからです。
それに加えてジメジメしたところには、
↓
そのカビを食べるダニが増える
↓
そのダニを食べるゴキブリが増える
↓
そのゴキブリを食べるムカデがやってくる
という食物連鎖がうまれています。
結果的に人間を驚かせることになりますが、ムカデからすると餌場が近くにあったから寄ってみたといった感覚なのかもしれません。
ムカデは乾燥を嫌います。エサや水がなければ、ムカデにとってその場所は少しも魅力的ではなくなるでしょう。
どうやってムカデが入ってくるのを防ぐかについては、後日まとめた記事をアップしますので、そちらをご覧になってください。
自分でムカデ対策をやったほうがいいのか?業者に頼んだほうがいいのか?
まずはじめにお伝えします。
1日に何匹もムカデに遭遇する、駆除しても駆除してもムカデが家の中に入ってくるのが止まらないといった場合は駆除業者に依頼することをオススメします。
なぜなら、個人レベルで駆除できるような状況ではないからです。
床下を含め、家全体の環境改善を行う必要があります。
物理的に侵入できないようすき間を塞がなければなりませんし、家の周辺だけでなく床下にも薬剤を撒いてムカデを駆除する必要があるでしょう。
それをやるためにはムカデの知識や生態にも詳しくなければなりませんし、道具や装備品、薬剤やマンパワーが必要になってきます。
個人でそれをやるには限界があると思います。
「自分でやってみたけど、結果的に効果がなかった」
そうなる前に、一度駆除業者に相談してみてはいかがでしょうか?
まとめ
いきなりムカデが家に入ってきたときの対処法はいかがだったでしょうか?
熱湯を使ってムカデを退治する、取り逃がしたときはムカデが大好きな「水」と雑巾を使用しておびき寄せるなど、市販されている駆除剤などを使わなくても対処できる方法をお伝えしました。
自分でも出来そうだ!と感じてもらえたらうれしいです。
見た目がグロテスクで見るのも嫌だという人がほとんどかとは思いますが、大切な家族を守るためにも勇気をふりしぼって、ムカデ退治に挑んでみましょう。
業者へ依頼するのも良いでしょう。自分の労力を酷使せずに済みます。
シロアリ駆除専門スタッフが
あなたのお悩みを解決いたします!!
- 羽アリが家から大量にでてきた
- 畳や床板など歩くとミシミシ音がするようになった
- 外壁や基礎部分にヒビや蟻道がある
- シロアリ保証期間が切れていた
- 脱衣所、洗面所などの床がブカブカする
- 家の周りや床下に木材(廃材)などを置いている
どのような疑問・質問にもすべてお応えします。
株式会社プログラントでは、現地調査点検・見積を無料で行っております。
まずはお気軽にご相談ください。
プログラントは安心と
信頼の5冠獲得
調査方法インターネット 調査
調査概要2022年2月 サイトのイメージ 調査
調査提供日本トレンドリサーチ
CONTACT
お問い合わせ
相談/見積り
完全無料
0120-778-114
24時間365日受付中
メールでの
お問い合わせ
24時間受付中!!
無料相談・無料見積依頼はこちら
LINEで
お気軽相談
気になる事があったら、写真にコメントを添えて送信!すぐに解決いたします。
害獣・害虫・害鳥の
スペシャリスト
藤井 靖光
株式会社プログラント 代表取締役
日本有害生物対策協会 理事
- 取得資格
-
・公益社団法人 日本しろあり対策協会シロアリ防除士13510
・公益社団法人 蟻害腐朽検査士 熊本県-17-0042
・一般社団法人 住宅基礎コンクリート保存技術普及協会
住宅基礎コンクリート保存技術士J21-0211
・一般社団法人 熊本県労働基準協会 特定化学物質四アルキル鉛等作業主任者
第4350号
・KOBELCO高所作業車第17号ー6・ロープ高所作業91
・狩猟免許・罠猟免許 - 得意なジャンル
- シロアリ防除・ハチ駆除・その他害虫防除全般・害獣防除全般・害鳥防除全般
- 担当者コメント
-
業界経験30年以上・調査作業実績30000件以上の、
豊富な経験と知識でどんなお悩みも柔軟に対応・解決いたします。
最新機材×旧機材 最新技術×従来技術 弊社開発機材×オリジナル技術のハイブリッド防除でさまざまな困難な駆除を迅速徹底解決します!
お家の害虫・害獣・害鳥のお悩みならお任せください!
記事一覧へ