ブログ BLOG

ブログ

BLOG

2023.10.02

コウモリ

知っておきたい!コウモリの生態について

夜の空を飛び回るコウモリ。
一見人間の生活とあまり関係の内容に思われるコウモリですが、
意外と人々の暮らしに関わりのある動物なのです。
建築物の屋根裏や瓦の下、通気口などのあらゆる隙間をねぐらとし、
人の住むところに多く生息しています。
そしてコウモリが棲み着いた建築物にさまざまな被害をもたらします。
この記事ではそんな意外と知られていないコウモリの生態、そしてその被害や対策についてお伝えいたします。知っておきたい!コウモリの生態と特徴について

コウモリの種類について

コウモリは哺乳綱翼手目(よくしゅもく)に属する動物の総称で、ほ乳類では唯一空を飛ぶことができる動物になります。(モモンガやムササビは足の間にある皮膜を広げて滑空しているだけなので除きます。)
別名、飛鼠(ひそ)、鼠(てんそ)と呼ばれており、鼠(ネズミ)に比較的近い種といわれています。

そして世界には1000種類近くのコウモリが生息し、日本でも以下に挙げる30種以上のコウモリが確認されています。

オオコウモリ属
・オガサワラオオコウモリ
・クビワオオコウモリ

 

ヒナコウモリ属
・ヒナコウモリ

 

ウサギコウモリ属
・ウサギコウモリ

 

ホオヒゲコウモリ属
・ホオヒゲコウモリ
・クロホオヒゲコウモリ
・ヒメホオヒゲコウモリ
・カグヤコウモリ
・ノレンコウモリ
・ヤンバルホオヒゲコウモリ
・クロアカコウモリ
・モモジロコウモリ
・ドーベントンコウモリ

 

クビワコウモリ属
・クビワコウモリ
・キタクビワコウモリ

 

ヤマコウモリ属
・ヤマコウモリ
・コヤマコウモリ

 

チチブコウモリ属
・チチブコウモリ

 

ユビナガコウモリ属
・ユビナガコウモリ
・コユビナガコウモリ

 

テングコウモリ属
・テングコウモリ
・コテングコウモリ
・リュウキュウテング
・クチバテングコウモリ

 

アブラコウモリ属
・アブラコウモリ
・オオアブラコウモリ
・モリアブラコウモリ

 

キクガシラコウモリ属
・キクガシラコウモリ
・コキクガシラコウモリ
・オキナワコキクガシラコウモリ
・ヤエヤマコキクガシラコウモリ

 

カグラコウモリ属
・カグラコウモリ

 

オヒキコウモリ属
・オヒキコウモリ
・スミイロオヒキコウモリ

 

その多くは森林や樹洞、洞窟をすみかとしております。
人々の生活する場所に生息し家屋に侵入するコウモリのほとんどが別名イエコウモリと呼ばれている「アブラコウモリ」になります。(他にも家屋に棲み着く種はありますが、生息地が限定されており、生息個体そのものも少ないです。)

家屋に侵入する「アブラコウモリ」の生態について

それでは家屋に侵入する代表的なコウモリであるアブラコウモリの生態について詳しくご紹介します。

アブラコウモリの身体的特徴

アブラコウモリはヒナコウモリ科アブラコウモリ属に属するコウモリの一種で、人間の家屋に棲み着く習性から別名「イエコウモリ」とも呼ばれています。

アブラコウモリ
体長 約4~6cm
翼長 約18~24cm
体重 約5~10g
体色 黒褐色・暗灰褐色系の体毛

 

体重がわずか5~10g、体長が4~6cmとコウモリの種の中では身体が小さいため、1cm程度の隙間からでも侵入します。
鳥のような大きな翼を持ちますが、この翼は手足の間に膜が出来たもので、ネズミに似た祖先の手足が大幅に進化したものと言われています。

アブラコウモリは普段どんな生活をしているのか?

アブラコウモリはオオコウモリなどの他のコウモリと違い、山林や洞窟よりも平野部の人間が生活しているような環境を好みます。日本に生息するコウモリのうち、唯一家屋などの建物に棲み着くコウモリといわれています。

基本的には夜行性で、日没前から日の出まで空中を飛び回り、捕食などをし、日中はねぐらに戻るという生活をしています。
アブラコウモリが活発に活動する時期は春から秋で、冬は冬眠します。

雌は1歳頃より出産をします。10月頃に交尾をし、冬眠明けの4月頃より排卵・受精・妊娠をします。妊娠期間は70日程度で7月頃に1~3匹の子供を産みます。
産まれてから1ヶ月程度で飛べるようになります。

寿命はオスで3年、メスで5年ほどで、他のコウモリと比べると短いですが、コウモリより大きいネズミの寿命が1~3年程なので、サイズに比べると寿命の長い動物といえます。
ただオスは1年程度で死んでしまうことが多いです。

アブラコウモリの鳴き声とは?

アブラコウモリの鳴き声は基本的に超音波で、人間には聞こえないのですが、自分の身に危険が迫ったときは「キイキィ」などと甲高い鳴き声が聞こえる場合もあります。
ネズミの鳴き声とも似ており、鳴き声だけでコウモリとネズミを判別するのは難しいです。

アブラコウモリは何を食べる?

アブラコウモリは主に蚊やユスリカやヨコバイなどの小型昆虫を主食としますが、甲虫なども食べます。赤ちゃんも同様に生きている虫を食べます。
人間にとって害虫である蚊やカメムシ、ハチなどを食べるため、アブラコウモリは害獣であると同時に、益獣としての側面も持っています。

アブラコウモリの糞について

アブラコウモリの糞のサイズ

コウモリの糞(フン)は約長さ5~10mmの大きさの楕円やすこし細長い形をしています。
色は黒っぽいですが、乾燥するとこげ茶色っぽくなります。

コウモリのフンと似た形状の糞をする動物として、ネズミが挙げられます。
ドブネズミは15mm程度と大きく、ハツカネズミは5mm程度と小さいですが、クマネズミは同等の大きさで見分けがつきにくいかもしれません。
昆虫しか食べないコウモリの糞は、雑食性のネズミの糞と違い、崩れやすいのが特徴です。
※糞は非常に不衛生ですので、観察する際は絶対に素手では触れず、あまり顔に近づけないようにしましょう。

なお、コウモリは軽い身体を維持するために排泄量が非常に多く、家屋に侵入すると以下の写真のように、大量の糞があっという間に蓄積されます。

コウモリのフン(屋根)
屋根瓦の下の大量の糞

アブラコウモリの巣について

アブラコウモリは鳥やハチのように形のある巣を作るわけではありません。
主に建物の以下のような場所に棲み着いて生活します。

    ・屋根裏
    ・通気口
    ・軒下
    ・屋根や屋根瓦のすきま
    ・雨戸やシャッターのすきま
    ・その他外壁のすきま等

アブラコウモリは1cmの隙間があれば入り込みます。
基本的には雨風をしのげて暖かい場所を好みます。

アブラコウモリが家に侵入するとこのような被害があります

人が住んでいる環境を好むアブラコウモリですが、家屋に侵入するとさまざまな被害をもたらします。

まずはコウモリが屋根裏や壁の中に入り込むことによる騒音の被害で、コウモリは夜行性なので夜中に鳴き声や羽音などの騒音を発生させ、睡眠を阻害します。

そしてもっとも大きいものが大量に出るフンによる被害で、悪臭や汚染だけではなく、病原菌の発生源になったりします。

またコウモリ自体に寄生しているノミやダニを発生させアレルギーの原因になったりします。

まとめ~イエコウモリの駆除は専門業者にお任せください~

今回はイエコウモリとも呼ばれるアブラコウモリの生態とその被害についてお伝えいたしました。よくわからなかったアブラコウモリのことについて、少しでも理解を深めていただけたら幸いです。

またコウモリに侵入された際に、自分で駆除をしようと考えている方もおられるかと思います。
しかしコウモリなどの害獣は「鳥類保護管理法」により許可なく駆除することは法律で禁止されています。

また追い出したり侵入口をすべて見つけて塞ぐことは知識のない一般の方にとっては至難の技といえます。そして大量に発生した糞を掃除するのも、大変な労力がかかり健康面の被害も懸念されます。

そこで一度専門の業者に調査を依頼することをお勧めします。
当社ではコウモリに関する豊富な知識と駆除経験を持ったエキスパートが、適切な対処方法をアドバイスいたします。
ご自身での対応が難しい場合は、追い出し、侵入口封鎖、清掃消毒まですべてお任せいただければと思います。
調査は無料で行っておりますのでご安心ください。お気軽にご相談いただければと思います。

お問い合わせバナー

シロアリ駆除専門スタッフが
あなたのお悩みを解決いたします!!

  • 羽アリが家から大量にでてきた
  • 畳や床板など歩くとミシミシ音がするようになった
  • 外壁や基礎部分にヒビや蟻道がある
  • シロアリ保証期間が切れていた
  • 脱衣所、洗面所などの床がブカブカする
  • 家の周りや床下に木材(廃材)などを置いている

どのような疑問・質問にもすべてお応えします。
株式会社プログラントでは、現地調査点検・見積を無料で行っております。

まずはお気軽にご相談ください。

プログラントは安心
信頼5冠獲得

口コミ満足度 No.1 | 株式会社プログラント 実績が豊富 No.1 | 株式会社プログラント 総合満足度 No.1 | 株式会社プログラント 安心・信頼できる No.1 | 株式会社プログラント サービス品質満足度 No.1 | 株式会社プログラント

調査方法インターネット 調査

調査概要2022年2月 サイトのイメージ 調査

調査提供日本トレンドリサーチ

CONTACT

相談/見積り
完全無料

0120-778-114

24時間365日受付中

メールでの
お問い合わせ

24時間受付中!!
無料相談・無料見積依頼はこちら

LINEで
お気軽相談

LINEでお気軽相談 | 株式会社プログラント

気になる事があったら、写真にコメントを添えて送信!すぐに解決いたします。

害獣・害虫・害鳥のスペシャリスト | 株式会社プログラント

害獣・害虫・害鳥の
スペシャリスト

藤井 靖光

株式会社プログラント 代表取締役
日本有害生物対策協会 理事

取得資格
・公益社団法人 日本しろあり対策協会シロアリ防除士13510
・公益社団法人 蟻害腐朽検査士 熊本県-17-0042
・一般社団法人 住宅基礎コンクリート保存技術普及協会
 住宅基礎コンクリート保存技術士J21-0211
・一般社団法人 熊本県労働基準協会 特定化学物質四アルキル鉛等作業主任者
   第4350号
・KOBELCO高所作業車第17号ー6・ロープ高所作業91
・狩猟免許・罠猟免許
得意なジャンル
シロアリ防除・ハチ駆除・その他害虫防除全般・害獣防除全般・害鳥防除全般
担当者コメント
業界経験30年以上・調査作業実績30000件以上の、
豊富な経験と知識でどんなお悩みも柔軟に対応・解決いたします。
最新機材×旧機材 最新技術×従来技術 弊社開発機材×オリジナル技術のハイブリッド防除でさまざまな困難な駆除を迅速徹底解決します!
お家の害虫・害獣・害鳥のお悩みならお任せください!

記事一覧へ

関連記事