ブログ BLOG

ブログ

BLOG

2023.10.02

ネズミ

熊本・佐賀のネズミ駆除はプログラントにおまかせください!【実績多数・安心施工・低料金】

ネズミ被害でお困りではありませんか?

一度建物内に侵入したネズミは、放っておいてもいなくなりません。

「夜中にカサカサと音がする」「動物の排泄物のような嫌な臭いがする」
「台所の食品に影響がないか心配」「家の中でネズミを発見して不快な思いをした」
などネズミが侵入した住宅では、心配や不安など精神的なストレスも多大です。

また、ネズミ被害は一般の住宅だけの悩みではありません。
特に飲食店などでは衛生管理を行う上で、ネズミの防除は欠かせないものです。

小さな体で、すばしっこく、頭の良いネズミの完全駆除を、個人で行うのは大変難しいです。
弊社は害虫・害獣駆除専門で活動しているため、ネズミの被害が繰り返しあるというお宅や、
住宅内のネズミを完全駆除したいとお思いのお客様、ネズミ被害でお困りのお宅に、プロとしての誇りをもって対応いたします。

お困りのお客様は、一度プログラントにご相談ください!

調査、お見積りは無料で行います!

プログラントはネズミ駆除のプロフェッショナル!ネズミの被害は甚大で知らぬ間に発生しています!ネズミ完全駆除!ネズミの侵入対策をプロが提案します!

ネズミが侵入するとどのような被害が発生するのか?

ネズミが建物内に侵入すると、実際にどのような被害があるのでしょうか?

感覚的な被害(不快感・悪臭・恐怖感・騒音)

 

  • ネズミや糞などの発見により不快感を感じる。
  • ネズミの糞や尿など排泄物や死骸などからの悪臭や、いつ室内に侵入し、いつ遭遇してしまうのかという恐怖感、夜行性であることから睡眠中に天井裏などで走りまわる音や鳴き声などいろいろな感覚的被害がある。
  • ネズミの被害で一番に感じる被害が感覚的な被害で、相当のストレスを感じてしまい、生活する上での不安を感じてしまう。

衛生・健康被害(食品汚染・食中毒菌、感染症、寄生虫病などを媒介・汚染)

 

  • ネズミの糞や尿には、非常に多くの菌があり、これらは人間への健康被害として、
    ハンタウイルス、サルモネラ菌、E型肝炎ウイルス、ダニやノミなどさまざまな病気や感染症の原因となる。
    ネズミの体に寄生するイエダニ・ノミ等は何らかの理由でネズミ自身が死んだ場合、血を吸う相手がいなくなり人への吸血にも発展する。
  • ネズミ自身や排泄物によって、これらが触れた部分に菌がつき食中毒や感染症、精神的なストレスなど健康被害を及ぼすだけでなく、
    ヒトを咬むこともあるネズミによる咬傷被害での怪我や、アナフィラキシー症状が出てくる被害も発生する。
  • 特に乳児や寝たきりの方などに噛みつかれる被害が多発しており海外では、何百カ所もネズミにかじられるなどで、
    死亡事故や大怪我をした例もあり、毎年深刻な被害が発生している。

経済的な被害(食害・室内、衣類、寝具などの汚染)

 

  • エサを求めて侵入しているため、人間の食べ残した食品やペットのエサ、 加工品の食害や、巣の材料となる梱包材・布製品の咬害のほか、電線や電話線などの電気配線、ガス管などの破損や、それらの被害による停電や、漏電からの火災、爆発事故などがある。

イエネズミの生態・特徴について

日本の家屋内でみられるネズミは総称して「イエネズミ」とされますが、イエネズミは「ドブネズミ」「クマネズミ」「ハツカネズミ」の3種類がいます。

実際にこのイエネズミが建物内に侵入してきた場合やネズミの被害にあった場合、ネズミは非常に警戒心が強いため根気強く駆除を行う必要があります。

ネズミの学習能力の高さや警戒心の強さ、繁殖能力の高さなどにより、種類ごとに生態や特徴、行動パターン、侵入経路などを正しく把握して専門的な知識を持つことが大切です。

またネズミ駆除にはさまざまな方法があります。

まずは「正確に種類を特定する」こと、そしてその種類によっての「習性や特徴に合った駆除方法で対策を行う」ことが大切です。

これらを把握して対応しなければ、ネズミを建物内から完全に駆除することは非常に難しいでしょう。

クマネズミの特徴

被害件数No.1、夜中の騒音被害が多い中型の「クマネズミ」
写真 クマネズミ
体長 14~26cm
体の特徴 黒・茶褐色・灰褐色。腹部は黄褐色・白色
耳が大きく、尻尾が長い
生息場所 乾燥した高い場所を好む
(ビル・天井裏・壁の中・台所など)

日本のネズミ被害の約9割はこのクマネズミによるものだと言われています。

耳が大きく尻尾が体長よりも長いことが見た目の特徴で、体重は100~200g程です。

クマネズミは運動能力に優れ、配線や配管であっても俊敏に伝って動き回ります。
性格は臆病で警戒心が強いため、駆除に使用する毒エサもなかなか食べてくれません。

ドブネズミの特徴

家ネズミの中で最も大型、獰猛で気性が荒い「ドブネズミ」
写真 ネズミ
体長 18~28cm
体の特徴 茶色に近い灰褐色、腹部は灰色・白色
体の割には耳が小さく、尻尾が短い
生息場所 湿った場所を好む
(床下・地下街・下水・台所・ゴミ捨て場など)

耳が小さく尻尾が体長よりも短いことが見た目の特徴で、体重は150~450g程です。

ドブネズミは環境適応能力に優れており、世界各国に生息しています。
特に湿った場所を好み、あまり高いところを好まないため床下や台所、ゴミ捨て場、地下街などに主に生息し、余程のことがない限り高い場所へ移動はしません。
性格は獰猛で気性が荒く、人にも攻撃をしてくることがあります。

ハツカネズミの特徴

家ネズミの中で最も小型で俊敏、好奇心旺盛な「ハツカネズミ」
写真 ネズミ
体長 6~9cm
体の特徴 黒・褐色。独特なニオイがする
小型で耳が大きく、尻尾が長い
生息場所 自然環境に近い建物や狭い場所を好む
(物置・納屋・天井裏・台所など)

耳が大きく尻尾が長いのが特徴で、クマネズミやドブネズミと比べると、体が小さいので判別しやすいでしょう。
体重は10~20g程で、ハムスターくらいのサイズです。

好奇心旺盛で穏やかな性格をしているハツカネズミは、あまり警戒心が強くありません。
もともとは、農村などの自然に近いような環境で生息しているため、エサは穀物・種子・野菜などの農作物などを好んで食べます。

ネズミが侵入しないための対処法

ネズミはエサを求め、暖かい寝床を探して建物内に侵入し、繁殖を繰り返します。
一番のネズミ対策は、ネズミが侵入する前に侵入予防をすることが大切です。対策のポイントはネズミが嫌う環境をつくることです。

エサがない場所

ネズミが建物内に侵入してくる原因の最大の理由が食料です。

ネズミの体は小さいですが、動き回るため多くのエネルギーを必要とし、1日に自身の体重の1/4~1/3程の量のエサを食べるため、それだけの食料がない場所はネズミにとって棲みにくい家となります。家の中から食料を一切なくすということは不可能ですが、以下のような対策を行い、ネズミにエサを与えないよう注意すること。

食べ残しや開封後の食料を放置しない

食べ残しは冷蔵庫や、蓋つきの容器などに移動させる。
開封後の食料も蓋つきの容器や棚にしまう。
ペットのエサなども食べ残しはすぐに片付ける。
イラスト:食べ残し

仏壇などお供え物にも注意しましょう

出来れば人がいない時間帯や、睡眠中などは供え物は片付けるか蓋つきの容器に入れてお供えするなど注意する。 仏壇などの花も食べてしまうので注意が必要。
イラスト:お供え物

食べかすなど掃除する

特に小さい子どもや高齢者が住む家はこまめな掃除で清潔に保つこと。

鉢植え、ガーデニングも注意しましょう

特に球根類は好物なので注意!有機肥料も食害される。
食べ物やネズミがエサとしてしまうものは、出来る範囲で片付けておくこと。

巣の材料がない場所

人間が生活していくうえで必要な「衣食住」は、ネズミにとっても大切な事です。
寒さに弱いネズミは、暖かい場所を探し求め安全な場所に巣を作るため巣の材料となるものをなくすことです。
ネズミは布やビニール、紙、木などを集め、天井裏や壁の中など安全で暖かい場所に巣の材料となるものを敷き詰め、暖かくて快適な巣作りを開始するため以下のことに注意しましょう。

  • 布製品(衣類、タオル、シーツなど)は清潔な状態でタンスや棚の中に収納する
  • タンスや押入れは隙間が開いていることのないようにする
  • 押し入れ内、クローゼット内は密閉できるプラスチックのケースに収納する
  • 新聞紙、チラシなど不要な紙類は放置しない
  • その他ビニールや木片など巣作りに使用されるようなものを放置しない
  • 室内、天井裏、床下などの清掃を心掛ける 日常的に掃除や整理整頓を行い、室内を清潔な状態に保つこと

出入り口など隙間・割れ目がない場所

住宅はネズミが入り込むスペースとなる隙間や穴がたくさん開いているため、そのような侵入口を防ぐことで、出入りできない環境をつくることです。

イエネズミの種類により、それぞれが好む場所によって侵入経路は異なるが、侵入経路となる場所を塞ぐことで侵入を防止することが可能です。
基本的には、隙間や穴をふさぎ、ネズミが通れないようにしましょう。
隙間や穴をふさぐことが出来ない状況であれば、ネットや金網などを使用するとよいでしょう。

shutterstock_123101764

この3点に注意することで、ネズミの侵入を大幅に防ぐことが可能です。
ネズミを侵入させないよう、しっかりと家の管理を行い精神的な不安や健康被害を予防しましょう!

ネズミ駆除は専門業者におまかせください!

弊社では、ネズミ駆除の経験豊富なスタッフがしっかりとネズミを駆除します。
「ネズミが侵入している」「かじられた跡がある」「天井裏で音がする」など
さまざまなお悩みに、被害状況や家の構造、ご家族のご要望にあった駆除対策をします。

ネズミ対策、駆除をご希望のお客様はお問い合わせフォームまたはお電話にて一度ご相談ください。

見積もり バナー

19+8

ネズミ駆除の流れについて

弊社では依頼していただいたお客様宅へ、
指定の訪問日・時間にお伺いした後 実際に建物内、建物外周等を調査いたします。

ネズミ調査の当日は、疑問点やご不明点、その他ご相談など
専門スタッフが丁寧にお答えいたしますので、お気軽にお尋ねください。

調査後お見積りを提出いたしますので、ご納得いただいた場合はご契約ください。

ネズミ 無料調査の内容
被害確認 お客様からのヒアリングした被害状況や、
気付かなかった被害まで徹底的に調査します。
生息の有無 特にラットサインを調査しながらフン、かじった痕、
足跡などを調査し巣や通路となる場所、侵入口の特定をし、
フンの新旧、活動場所を調査した上でネズミが生息しているのか、
またどの程度出入りしているのかを調査します。
際に調査を行い、建物内にネズミが生息していた場合は、
生息場所やフンなどからネズミの種類を特定します。
環境調査 ねずみが好む場所になっていないか、
侵入口となる場所など建物の構造や周辺の状況などを確認します。
各種ご相談  その他心配な点、ご不明点、各種ご相談など承ります。

駆除の流れ

(株)プログラントではお客様第一主義としています。
お客様のご要望に出来るだけ添えられるよう休日・営業時間外でも対応できる体制を整えています。
問合せにつきましては、弊社ホームページのお問合せフォームに記入して頂くかお気軽にお電話下さい。

ネズミ バナー

ネズミ駆除漫画

シロアリ駆除専門スタッフが
あなたのお悩みを解決いたします!!

  • 羽アリが家から大量にでてきた
  • 畳や床板など歩くとミシミシ音がするようになった
  • 外壁や基礎部分にヒビや蟻道がある
  • シロアリ保証期間が切れていた
  • 脱衣所、洗面所などの床がブカブカする
  • 家の周りや床下に木材(廃材)などを置いている

どのような疑問・質問にもすべてお応えします。
株式会社プログラントでは、現地調査点検・見積を無料で行っております。

まずはお気軽にご相談ください。

プログラントは安心
信頼5冠獲得

口コミ満足度 No.1 | 株式会社プログラント 実績が豊富 No.1 | 株式会社プログラント 総合満足度 No.1 | 株式会社プログラント 安心・信頼できる No.1 | 株式会社プログラント サービス品質満足度 No.1 | 株式会社プログラント

調査方法インターネット 調査

調査概要2022年2月 サイトのイメージ 調査

調査提供日本トレンドリサーチ

CONTACT

相談/見積り
完全無料

0120-778-114

24時間365日受付中

メールでの
お問い合わせ

24時間受付中!!
無料相談・無料見積依頼はこちら

LINEで
お気軽相談

LINEでお気軽相談 | 株式会社プログラント

気になる事があったら、写真にコメントを添えて送信!すぐに解決いたします。

害獣・害虫・害鳥のスペシャリスト | 株式会社プログラント

害獣・害虫・害鳥の
スペシャリスト

藤井 靖光

株式会社プログラント 代表取締役
日本有害生物対策協会 理事

取得資格
・公益社団法人 日本しろあり対策協会シロアリ防除士13510
・公益社団法人 蟻害腐朽検査士 熊本県-17-0042
・一般社団法人 住宅基礎コンクリート保存技術普及協会
 住宅基礎コンクリート保存技術士J21-0211
・一般社団法人 熊本県労働基準協会 特定化学物質四アルキル鉛等作業主任者
   第4350号
・KOBELCO高所作業車第17号ー6・ロープ高所作業91
・狩猟免許・罠猟免許
得意なジャンル
シロアリ防除・ハチ駆除・その他害虫防除全般・害獣防除全般・害鳥防除全般
担当者コメント
業界経験30年以上・調査作業実績30000件以上の、
豊富な経験と知識でどんなお悩みも柔軟に対応・解決いたします。
最新機材×旧機材 最新技術×従来技術 弊社開発機材×オリジナル技術のハイブリッド防除でさまざまな困難な駆除を迅速徹底解決します!
お家の害虫・害獣・害鳥のお悩みならお任せください!

記事一覧へ

関連記事